1974年11月11日 静岡県生まれ
アメリカ合衆国の公立高校でグラフィックデザインを学んだ後、サウスイースタン・ルイジアナ大学(現ルイジアナ大学ラファイエット校にてアドバタイジングデザイン(広告デザイン)を学ぶ。
帰国後は、カシオ計算機株式会社をはじめ大小さまざまなデザイン事務所・デザイン部で経験を積む。
2002年、静岡県浜松市に藤原図案を設立。
CI/VIの制作、プロダクトデザイン、コンサルティングといったサービスのほか、サーフィン・トライアスロン向けウェットスーツブランドの展開、ロードバイク・エアロヘルメットのグラフィック・ステッカーデザインなども行っている。
企業やブランド、商品の「顔」となるCI/VIは、ブランディングをしていく基盤となる、最も重要な要素です。
イメージやコンセプトを端的に正しく伝えるCI/VIを制作し、コンセプトに沿って活用していくこと。
それは、企業やブランド、商品についての安定したイメージの供給を可能にし、商品やサービスの力とともに、企業価値を高めることに繋がります。
アイディアクリップでは、藤原図案と提携し、お客様とのコミュニケーションを密に図りながら、お客様にご満足いただける、質の高いCI/VIを制作いたします。
藤原一騎(藤原図案)がこれまでに手がけたCI/VIをご紹介します。※ご了承いただいた企業様のみ掲載しています。
名刺や封筒、看板、パンフレット、商品タグなど、CI/VIを運用していく上で、運用に携わるすべての人がCI/VIのコンセプトを正しく認識することが理想的です。
しかし、担当者や発注先の変更、年月の経過、製作者の主観的な判断など、認識のずれは容易に起こります。
CI/VI利用マニュアルは、均一なイメージを共有するための、CI/VIの利用ルールについて定めたものです。
マニュアルに沿ってツールを制作していくことで、形骸化のリスクに悩まされることなく、CI/VIを適切にご利用いただけます。
ウェブサイト制作、印作物・グッズ等各種ツール制作も行っています。
CI/VI制作からコンセプトを共有し制作していきますので、イメージの摺り合わせ等のストレスやコンセプトの認識のズレに悩まされることなく制作が可能です。
各種料金については、お問い合わせください。
プラン名 | プラチナプラン | ゴールドプラン | シルバープラン | ブロンズプラン |
---|---|---|---|---|
価格(税別) | 要相談 | ¥330,000(税込) | ¥165,000(税込) | ¥82,500(税込) |
初稿・草稿点数 | 要相談 | 7点 | 5点 | 3点 |
修正・ブラッシュアップ回数 | 要相談 | 3回 | 2回 | 1回 |
デザインコンセプトシート | ○ | ○ | ○ | ○ |
CI/VI利用マニュアル | ○ | ○ | オプション | × |
納品の目安 | 要相談 | 2ヶ月 | 1ヶ月 | 2週間 |
納品形式 | Photoshop PSD Illustrator AI PDF/JPG/PNG |
Photoshop PSD Illustrator AI PDF/JPG/PNG |
Photoshop PSD Illustrator AI PDF/JPG/PNG |
Photoshop PSD Illustrator AI PDF/JPG/PNG |
当社は予告なく、当サービスの内容を変更・廃止することがあります。あらかじめご了承ください。
CI/VI制作のお申し込み・お問い合わせはこちらご送信いただいた個人情報の保護・管理につきましては、プライバシーポリシーをご確認ください。